【ワーク】お金に対するイメージを書き換える

お金に対するイメージ(潜在意識)を書き換えるワークを紹介するよ。
ポイントは、「許す」こと。
前回、副業でお金持ちになれない3つの理由をお伝えして、
お金のイメージの大切さをお伝えしました。
潜在意識の中にあるお金のイメージを
書き換えるワークをご紹介します。
①:自分に対してお金にネガティブなイメージを植え付けた人を探す
生まれた時は、
みんな赤ちゃんです。
赤ちゃんに1万円札を渡すと
恐らく、舐めるか破ります。
成長するにつれて
「お金」=・・・と、
意味づけをするようになっています。
成長の過程で
「お金に対してネガティブなイメージ」を持った場面が必ずあります。
(例)
・お金=喧嘩の元
→お金のことで誰かがいつも喧嘩していた
・お金=借金(ローン)
→親がいつもそうだった
今までの過去で
【お金=ネガティブ】となっています
その過去を思い出してみましょう!
僕は、小さい頃、貧乏というか、
良い言い方をすれば節約家の家で育ったんだよね。
家は汚くて、高1まで弟と部屋が一緒。
でも、近所の周りの家は綺麗で、金持ちが多かった。
高級車が停まっていて、1年で買い換えている家もあった。
散歩をしている時に父親に
「なんで車がいつも新しいのかな?」と聞いたら、
父親が
「お金持ちは悪いことをしているんだよ!」って言ったんです。
お金持ちになるには悪いことをしないといけないのかと、若い頃はたくさん悪いことをしていました・・・
②:①で出てきた人を「許す」
潜在意識を書き換えるには
過去を「許す(癒す)」必要があります。
過去におきたことでできた「思い込み」を
今の自分にとって都合のいい真実に変えるのです。
では、
「許す」ために何をするかお伝えしますね。
①で出てきた人へ手紙を書いてみましょう!
①の人になりきって、
過去の小さなあなたへ
「(傷つけて)悪かったね、ごめんね」という手紙です
僕の場合は、父親。
今、過去を思えば「父のプライド」だったのかなと思うんですね。
父親になりきって小さな頃の僕へ手紙を書く。
⚫︎⚫︎へ
昔、「お金持ちは悪いことをしている」なんて言ったけど、悪かったな。
お父さんなりに頑張って働いていたし、変なプライドもあってあんな嘘を言ってしまったんだよ。
お金持ちの人は、お金をたくさんもらえるような価値を世の中に提供しているんだ。だから、悪いことをしているわけじゃないんだよ。
お父さんの変なプライドで、あんな嘘を言って本当にすまなかった
こんな感じで。
父親が言ったことも、プライドだったんだなと思えば許せたんですね。
実際、父親にこの話をしたら、
本人は忘れていました(笑)
過去の思い込みなんて、そんなもんです。
都合のいい真実に変えてしまえばいいんです。
このワークをすることで
自分のお金に対するイメージが浮き彫りになります。
ぜひ取り組んでくださいね
“【ワーク】お金に対するイメージを書き換える” に対して1件のコメントがあります。
この投稿はコメントできません。