声診断を受けた方の変化(声の波形付き)

こんばんは
声診断講師の日髙です。
つい先日、
声診断の3ヶ月セッションが終わりました。
声診断は1回受けるだけでも
色々な気づきを得られますが、
連続して受けたり、
定期的に受けることで
自分自身で感じる変化も大きいんですね。
3ヶ月セッションを受けられて
波形はこのように変わりました。
回数を重ねる度に
出てくる色が増えていくんですね。
色が出てくるということは
マインドの状態が安定しているということ。
本来は「全色」出ていいものなんですよ。
でも、自分の思い込みで
無意識に押さえ込んでしまっていたり、
こだわりすぎでバランスを崩していたり・・・
私たちがよくわからないけど
モヤモヤする、しんどい・・などは
波形のバランスが崩れているからなんです。
自分の波形を自分の目で見ることで
自分が何をしたら整うのかが
一目でわかるのが声診断です。
3ヶ月セッションを受けて頂いた方は
たった3ヶ月の間に
ものすごーーく変化されました。
ーーーーーーーーーーーー
★1ヶ月目(最初)★
ーーーーーーーーーーーー
最初に受けられた時は、
自己表現することが怖い、しんどい。
頑張ってやろうとするけど辛い。
体調も崩されていました。
波形の「自分らしさ」を表すイエローが
全く出てこなかったんですね。
この場合は
無理して自己表現をする前にやることは、
自分らしさを取り戻すことなんです。
自分の本来の自分らしさとは何か?
これは人それぞれですので、
セッションによって話すことは様々です。
ご本人が気づくことで
マインドが変わっていきます。
心の中にあるブロックは
他人に取ってもらうものではなく
自分で気づき、
自分で書き換えていくものです。
(その力は本来誰しも持っています)
不思議なことに
自分の波形を見ることで
ご自身で気づいていけるんですよ
ーーーーーーーーーーーー
★2ヶ月目★
ーーーーーーーーーーーー
本来の自分らしさが出てくると
波形が変わります。
そこで出てくることが
「自己表現」なんですね。
ブルーの色が出ていないんです。
そもそも
自己表現って何だと思いますか??
自己表現しようとして苦しいってことは
【方向性】が違うんですね。
本来、
「自己表現=苦しい」はずがないんです。
ただ方向性が違うだけなんですよ。
向かう方向性に気づくだけで
一気に流れが変わります。
ーーーーーーーーーーーー
★3ヶ月目★
ーーーーーーーーーーーー
見事に色が出てきているでしょー♪
声診断やっていて、
こういう変化がとても嬉しい^^
ここまで色が出てくるようになると
ご本人から出てくる言葉も変わってきます。
ここまで波形が出てくると
「Go」なんですね。
勝手に自分で動いている状態です。
人の成長は
「らせん階段」のように上がっていきます。
ワンステージ、上に上がると
波形がまた崩れることがあります。
崩れながら、バランスを取って
上に進んでいく。
だから、
崩れることは恐れなくていいんです。
上に上がっている証拠だから。
大事なことは
崩れた時に、何から整えるかです。
間違ったことをすると
どんどんバランスが崩れていきます。
この人で言うと・・
まずは
「自分らしさ」を整えるべきところを
「自己表現」頑張っちゃうみたいな感じです。
マインドを整えていくのには
順番があります。
その通りにやれば、整っていきますよー
ここまで読んでくれたあなたは
「声診断、めっちゃ気になる!」ってなっているはず(笑)
そんな自分の望みを叶えてくださいね!
最後までお読み頂き、
ありがとうございました^^
声診断講師
日髙寛子