ちゃんと・完璧を追い求めすぎて疲れていませんか?

こんばんは
声診断講師の日髙です。
/
あなたにとって「ちゃんと」って何ですか?
「完璧」って何ですか??
\
声診断で「ブルー」が強い方は、
完璧主義の傾向が強いと見るケースがあります。
完璧主義な方って、
自分にとても厳しいです。
「ちゃんとやらなきゃ」が口癖なら
あなたは完璧主義かも・・・
いやいや、私なんてまだまだ
そんな完璧と言えるほどではないんで・・・
↑そんなこと↑を思ったら、
結構な、完璧主義タイプ(笑)
完璧主義タイプの方は、
自分にはないもの、欠けているものに
フォーカスする癖が強いです。
いくら頑張っても
もっとできる人がいる・・・
ちゃんとやっても、
さらなる「ちゃんと」が出てくる・・・
ここまでやれたら満足と思っても
いざ辿り着いてみたら、
さらに上があった・・・
とか。
いくら頑張って何かをやっても
やった方ではなく、
欠けてる方に目がいってしまう。
これってね、
頑張っている時は夢中で
アドレナリンが出て気持ちいいこともありますが、
何度もやると疲れてくるんですね。
いくらやっても
満足感・達成感を感じられない。
(一瞬、達成感があっても、ほんの一瞬)
よーーーく考えてみてください。
/
「ちゃんと」って何?
\
「ちゃんと」って誰が決めたん??
「完璧」も同じです。
全て決めているのは、
「自分」
ちゃんと、ちゃんと・・・と
ずっと欠けている方をフォーカスしていると
欠乏感しか生まれません。
ですが、
「できた!」を認めて
「ある」にフォーカスをして
満足感を得ることも可能ではあるわけです。
/
今のあなたは
どちらでも選択ができます。
\
選んでいるのは、
「自分」ということを思い出しましょう!
・満足感を得て、至福で過ごしていく
・欠乏感を得て、ストレスですごいていく
今、この瞬間、
どちらを選びたいですか?
欠けている方を見てしまうのは
「癖」です。
ただの癖(くせ)
子供が爪噛んじゃうのと一緒!!
最初は、自分で意識すること。
いきなり変わる方法なんてないですから!
欠乏感にフォーカスしていることに気づいたら
深呼吸して、癖が出ちゃったなで終了。
どんな気分を感じたいのか
その時の自分に問いかけてみてください。
小さな意識が
大きな変化に結びついていきますよ^^
今日もありがとうございました。
声診断講師
日高寛子